#norelated
#region(目次)
#contents
#endregion
----
1 Q 法律行為をなした動機が不法の場合にその法律行為は§90・§91違反として無効となるか
なるとすればその要件

表示説     [44]
相関関係説 [45]

例 麻薬購入代金として、金銭を借り入れる場合

金銭消費貸借契約自体は、何ら違法ではない。
しかし、目的物を麻薬購入代金にする動機がある。
かかる動機が契約の効力にいかなる影響を与えるか。
 
→動機は法律行為の要素ではないから、動機の不法は法律行為の効力を左右しない。
かかる結論は、取引の安全を図る点からも支持される。
しかし、
無条件に法が助力すると不法を助長する結果となる。
そこで、
動機が表示された場合は、動機は法律行為の内容になるから、
当該不法行為は無効になる。

2 Q 取締規定違反の法律行為の効力 [46]
Q 取締規定と効力規定との区別基準    
----
CENTER:[[戻る>法令ノート/民法_総則]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS